SSブログ

家の瓦屋は、これで葺く!!

さ~て、神社の前に、ちと、住宅の新築瓦工事。。

今回は、工務店からのご依頼ではなく、

お施主様からのご指名です。

ま、言うなれば、施主じかって奴です。

こ~んな時は、元受棟梁に、仁義を通して、参戦させてもらうのが

下職の、礼儀ってなもんです。

ここ最近、ここんとこがわからない連中が多いのも、

職人が、馬鹿にされる原因です。(笑)

しっかし、私位のじじいになりますと、

例え、元受と言えども、技術・技量・技能。。

見抜いちゃいます(爆)

元請け棟梁。。良い仕事がしてあります。

かなり、研究もされて、勉強している様子。。

瓦桟木も、打って頂きました。。が??これ・・・↓DSCN0437.JPG

今、話題の、縦桟、流し桟工法。。。

お出入りの瓦屋さんからの提案らしい。。

俺に言わせりゃ、邪道。。1尺5寸の垂木ピッチで、浮かせりゃ

すぐに、ぶっ弛んじゃうんじゃね??

しょうがねえ!↑のように、間に、パッキンを入れて、

施工中。。

ここ近年、現場を知らない、頭でっかちのアンポンタンが、

ぐれた、能書きこくから、始末に悪い!!

これを、業界紙なんかが、更に、輪をかけるから、

も~っと、始末に悪い!!

木は、このままじゃいないよ!!DSCN0438.JPG

んでも、この空間。。。↓

DSCN0439.JPG

水は、じゃんじゃんながれそうですが??

事実、瓦葺いちゃぁ、水ジャンジャン流れねーし。。(笑)

絶対、この桟木は、このままの空間ではいない!!

元請け棟梁いわく・・・うちの瓦屋は、これで葺く!!

っと言ったのですが??

尺5の間にパッキンを入れたのですが??

当社は、南蛮葺き↓DSCN0440.JPG

空葺きですと、桟木は、数年で、野地にベッタリ付きます。。

桟峠の狂い、横空きが生じます。。

無意味な、浮かし桟は、私は、賛成出来ません。。(笑)


庫裏・客殿瓦工事完成!

お寺さんの、庫裏・客殿瓦工事が、本日完成!いたしましたぁ。

じゃ~ん!!↓DSCN0399.JPG

庫裏側から↓DSCN0400.JPG

裏側から↓DSCN0402.JPG

DSCN0404.JPG

客殿側から↓DSCN0414.JPG

軒瓦は、無地万十軒(ベタ万)を使い。桟瓦は、切り落ち。

そちて、棟は、こ~んな感じに、↓DSCN0381.JPG

天神熨斗にて、ポ~ン!っと、目地切ってやりましたぁ。DSCN0384.JPG

これで、スッキリ・シャープに仕上がります。

ほ~ら!後ろの新幹線並みに、軽快感・スピード感が

感じられます↓

DSCN0387.JPG

ん??ちょっと、意味不明(笑)

ま、いいや、長丁場の現場が、気分良く終わって・・

[ビール][ビール][ビール]やっちゃって、ご機嫌ですから・・・(爆)

その他の写真も、ご覧下さい。。↓DSCN0390.JPG

DSCN0406.JPG

DSCN0397.JPG

DSCN0418.JPG

DSCN0432.JPG

DSCN0424.JPG

霧除けも、3か所、瓦にて、葺きました。↓DSCN0425.JPG

手間っくいですが?

ビシッ!っと葺くと、かっくいいですね♪

お世話になりました。お洒落な屋根さんは、このお寺さんを

後にいたしまして、次なる現場へと向かいます。。

次の現場は・・・・ここです↓DSCN0380.JPG

今度は、神社でーす。(笑)

仏様の次は、神様です(爆)

ま、まだ準備してないので、ぼちぼち始めたいと

思います。。こちらも、乞うご期待です。


庫裏は新山・客殿は宝山。。

お寺さんの、庫裏・客殿新築瓦工事。。

本日、平葺きが終了いたしましたぁ。。じゃ~ん!↓DSCN0362.JPG

でっけーの、なんのって・・まだ、あっち側に、庫裏部分が、

めーない所にあります。(笑)

平葺き完了!です。。ごく一部ですが、ご覧下さい。。↓DSCN0363.JPG

DSCN0364.JPG

DSCN0366.JPG

これぞ!甍の波。。DSCN0366.JPG

雲まで届きそうな、雁足(斜めライン)の妙。。DSCN0368.JPG

一枚おきのライン・2枚おきのライン・桂馬飛びのライン。。の

オンパレード。。腰痛もなんのそのって、(笑)

職人冥利に尽きるってもんだぜぃ!

さて、いよいよ棟積みの準備に取り掛かります。。

この建物。。庫裏と客殿が合体している建物です。

そこで問題です。どのような鬼瓦を選択するか??

今回、私の選んだ、鬼瓦は・・・・・・

庫裏箇所は・・・これ↓DSCN0370.JPG

三州鬼瓦窯元㈱マサヨシhttp://www.masayoshi.co.jp/

謹製「新山」です。。

客殿箇所は・・・これ↓DSCN0369.JPG

同じく、(株)マサヨシ謹製「宝山」です。。

通常、同じ建物ですと、鬼瓦は、同じものを使用するのが、

一般的ですが・・・??

意味のある使い方。。をすれば、それは、それで、また楽し。。

今回、この屋根を、どう料理してやるか??を

常に悩んでいると・・・夢に、出てくるんです。(笑)

鬼面鬼にも、阿吽(あ・うん)があるように、

こ~んな選択も、OK!でしょ??↓DSCN0371.JPG

この夢を正夢にすべく、、(株)マサヨシの社長さんに、

問い合わせました所。。そ~んな意味合いでしたら、

全然OK!じゃないですか??と、ポ~ン!と

肩を叩かれました。。

横顔は、同じだし・・・↓DSCN0374.JPG

今回は、これで行きます。。

注。。自分勝手な選択ですが、元受社長・棟梁、ご住職様の、了解は得ています。

お洒落は、提案。。物語のある選択をしたいですね♪

後は、棟積み。。まだまだ、眉毛を湿して、頑張る所存でございます。

乞うご期待。。


平葺き開始。。

昨日、7000枚の瓦揚げを、体にムチ打ちながら(笑)

にゃんとか、1日で上げ終わりまちたぁ。。じゃ~ん!!↓

DSCN0352.JPG

DSCN0354.JPG

んで、本日。。平葺き始めました。

じゃ~ん!!↓DSCN0357.JPG

一側登るのにも、気合ってのが必要な長さ(笑)

若い連中が、昨日の瓦揚げは疲れた。。

今日は、筋肉通だ!などと、ほざいていますが?・・・・

昨日の瓦揚げの疲れもなんのその。。

男、お洒落な屋根。。ガンガン登ります。。

DSCN0358.JPG

どうだい??この、ビシッと!したライン。。

何が!筋肉通じゃい!!気合いが足りんのじゃい!!

っと、若いもんに、ハッパかけながら・・・いつものペースで、

リズミカルに葺いている、お洒落な屋根親方です。。(爆)

が??

お昼の弁当を食べて・・・午後からの作業。。

突然の、筋肉痛。。足腰の、けだるさ、かったるさ。。

足腰が泳いでいる感覚。。(笑)

そう、、歳をとると、タイムラグが発生することを忘れてました。

今さら、んな事、白状する訳にもいかず・・・(爆)

ガンガン葺いて行きます。。↓

DSCN0359.JPG

ほ~ら!斜めの線(雁足)も、だんだん見えて来ましたよ~ん!!DSCN0360.JPG

果たして、お洒落な屋根。。腰が持ちますか?どうか??

体にムチ打ってでも、意地で、頑張りマッス。。

ここんとこが、帳面づらだけの、連中には、わからない事。。

職人である以上!!意地は通します。。

だって、自分の作品だから・・・・(^-^)ニコッ


登ります。

本日の作業は、ケラバ付け。。

一番長い個所。。58枚登り。。誰~れも、手を出そうとしないので、(笑)

しょうがねえ!俺が登るっきゃないか!っと、度胸を決めて、

段取りをして、水糸張って、いよいよこの長さに挑戦!です。

DSCN0339.JPG

 実況中継です。

お洒落な屋根選手・・一列、久々の1坪越えの長~いケラバ付け。。

タイムトライアルに挑戦!です。

その昔は、半日もあれば登りきったような記憶が…(笑)

途中、の作業内容も、写真[カメラ]に撮りたかったのですが?

いかんせん、こ~んな時は・・・・

カメラマンでなく、完全職人になりきっている為。。

写真がないのが、玉にきず(笑)

 ガンガン飛ばしたにもかかわらず。。。

お昼までには、登りきらず・・(爆)

この状態で、今現在…午後2時30分。。↓DSCN0341.JPG

登りきったのは、午後3時。。

こ~んな感じに、登りきりましたぁ。。↓

DSCN0342.JPG

DSCN0343.JPG

DSCN0346.JPG

DSCN0348.JPG

DSCN0349.JPG

DSCN0350.JPG

額縁(唐草・ケラバ)終了して、明日は、いよいよ、瓦揚げです。

桟瓦で、7000枚超。。

若いもんに負けないよう、僕・頑張ります。(笑)


お寺入りましたぁ。

さ~て、本日からの仕事は・・・お寺さんの、

庫裏&客殿新築工事の、屋根瓦工事に入りましたぁ!

じゃ~ん!!↓

DSCN0333.JPG

建坪、108坪の平屋です。

にゃんとなく、お寺らしい坪数。。と思うのは私だけでしょうか(笑)

平屋なのに、梯子の通常のワイヤーが、ギリギリの長さ。。

本日、タワーをかけた時に・・・

思わず、40メートルじゃないと、無理かな??っと思った

大きさの物件です。。↓DSCN0334.JPG

屋根下地は、ゴムアス+ギラギラルーフィング(笑)

眩しいのなんのって・・↓DSCN0335.JPG

DSCN0338.JPG

んでもって、流が長いのなんのって…↓DSCN0336.JPG

DSCN0337.JPG

一番長い所で、唐草抜いて、58枚登り。。。

53判ですので、坪53枚。。

一登りで、一坪超の長さです。。(笑)

屋根坪、150坪超。。

本日の作業内容は、地割りをして、軒先・ケラバメンド取り付け

のみ。。

だって、でっかいんだよー!!(爆)

DSCN0332.JPG

明日から、本格的に始めます。。

お洒落な屋根さんが、お洒落な屋根に仕上げます。。(笑)

んじゃ。。


ここしかない!!

今日の仕事は、棟積み替え工事。。

梯子をかけて、っと。。と言いたいところなんですが??

あっじゃぁ~!梯子がかからない。。。↓DSCN0330.JPG

南側は、ご覧の通り、テラスが出ちゃってるし、

裏側は、ブロック塀。堀っこがあるし・・・

梯子掛けが不可能かな??っと思える現場です。。

が??梯子を、掛けなけれは、事にならん!!(笑)

ない頭を振り絞って、掛けましたとさ。。

じゃ~ん!!↓DSCN0325.JPG

ブロック塀クリア。。電線クリア。。

だけならまだしも・・・・じゃ~ん!!↓DSCN0326.JPG

この、堀っこも、クリアしちゃいましたよ~ん!!

DSCN0329.JPG

DSCN0328.JPG

DSCN0329.JPG

DSCN0327.JPG

ここしかない!!ってところに、タワーがかかって、

超ご機嫌な、お洒落な屋根です。

皆さんも、ありますでしょ?現場人間のちょっとした喜び。。(笑)


S型混ぜ葺き。

本日、S型瓦混ぜ葺きの新築瓦工事完了!

いたしましたぁ。。じゃ~ん!!↓DSCN0323.JPG

ん?そう言えば・・最近、S型瓦。。少なくなりましたねぇ?(笑)

んな事より、新築が少ない・・・(爆)

ま・いいや。。日本で、開発された、Made in Japanの

洋瓦。。

俺、案外好きです。昔の1段切り込みから、2段切り込みになり、

半瓦も、縋る対応の為、大きくなり、進化を続けてまいりました。

今の、四角い奴も、Made in Japanですが??

これほどの進化がない!!のが、残念です。

ま、なんでもありの、このご時世。。ですが??

混ぜ葺きは、S型がカッチョよいと、思う、お洒落な屋根です。

後は、割合・並べ方。。これは、お施主さんの意見とセンス。。

最近では、各メーカーさんが、カタログ・インターネット等で、

参考色合いを表示しているので、自分のイメージで

お選び下さいね♪

今回の指示は、7対3の割合。。後は、葺き師のセンスで、葺いて

いきます。。こ~んな感じに配置しまちたぁ。。

じゃ~ん!!↓DSCN0313.JPG

DSCN0314.JPG

DSCN0315.JPG

DSCN0317.JPG

DSCN0319.JPG

DSCN0320.JPG

DSCN0321.JPG

DSCN0322.JPG

色の好き好きは、お施主様次第ですが??

我々職人が注意しなくてはいけないのは、施工の通りは

もちろん!ですが?配置にも気を配らなければいけません。。

んで、何よりも、この色合いですと、南蛮漆喰も、「白」の選択。。

ここんとこが、お洒落の秘訣です。。

釘打ち・ビス留めは、職人として、当然の事。。

 んな事、ぐだぐだ並べたって、下手は下手。。(笑)

ここんとこのセンスで、業者は、お選び下さいね♪(爆)


雪が降る前に・・・

次の[雪]雪が降るまでには、参上!しますよ~!っと、

呑気構えていた現場。。いよいよ、タイムリミットギリギリ。。

明日は、関東地方。。[雪]の予報。。

仕事は、雪止め瓦交換。。

瓦は、赤瓦(こうかつ瓦)↓DSCN0307.JPG

手っ取り早い、雪止め金具等、を薦める業者も、多いですが??

当社、お洒落な屋根山田瓦店は、特に、和型。の場合は、

あくまで、同質(瓦製)にこだわります。

だって、金具じゃ、ブッサイクじゃん!!(笑)

職人だったら、一手間・一仕事。。

多少の寸法の誤差は、タンガローと、サンダーで

ちょちょいのちょい。。

んで、完全なる、ビス止め。釘止め。。

ここまでのことは、やってあげたいよね♪↓

DSCN0310.JPG

雪止め金具等を、薦める業者は、ただ、金具を、おっ挟むだけ、

の業者も、多々存在します。。

よって、瓦まで、引っ張られて、2次災害を引き起こす可能性が

ありますので、一般の皆さん。。特にお気を付けを・・・

現に、あるんだ!こういう事例。。。

親切・丁寧・見積り無料。。等(笑)

んな事抜かしている親切、ごかしな業者。。

技量・こだわりもないのが現実です。

あ、そだ!雪止め瓦の取り付け方。。。

横1列がいいか?2枚3枚で、千鳥に取り付けるのが良いのか。。

効き目、効力は、さほど違いはないですが??

後は、お施主様の好き好き。。好みの問題です。

当社でも、お施主様のご意見で、好きなようにお取付するのが

基本ですが・・・・

特に、こだわりがなければ・・・

シンプル屋根は、美感を邪魔しないように、ストレート・

ちょーっと、重厚型屋根は、千鳥もありかな??って感じかな?・

DSCN0308.JPG

今回は、千鳥取り付け。。

ここで、重要な事を発表します。。当社、かなり異常らしいですが(笑)

この千鳥取り付け。。瓦の通りが、奇数通りしか、取り付けません!!

ん??偶数通りだと、下から始まって、上で終わる。。

俺の美観から言って、どうも許せない。。お洒落な屋根です。。(爆)

こ~んなこと、抜かして、約束を守らない。

すぐに対応出来ない。。当社のような、不親切な業者には、

皆様、引っかかりませんように・・・

でもさ。でもさ、美感ってだいじだよねぇ??違う??(笑)


風切り丸修理。。

昨年の大雪[雪]から、早1年が過ぎようとしている、

我が、仕事エリア地方関東埼玉県・群馬県です。

次の[雪]までには、何とかしますよー!!っと言って、

まだまだ、完全に修理が終わっていない、当社、山田瓦店です。

大雪被害。。様々な事例もありますが??

この風切り丸の落下も、多い事例の一つです。

落下した風切り丸の修理してみますと、だいたい、

施工が、下手糞。。いやいや積んでいるのが、ばればれ

のだらしのない納まり・・・無緊結だし、桟袖落としてないし・・・DSCN0296.JPG

袖を落とさない方が、雨が漏らない…等、

下手糞が、下手な屁理屈こねて、気合の入ってない風切り丸。。

後は、風切り丸は落下するから、引かない方が良い!!

棟は、崩れるから、7段以上は積まない方が良い!!

等抜かすから始末に悪い!!

これで、瓦は良い、を、訴えるから、更に始末に悪い!!

そんなこと、言ってる奴に限って、お施主様の要望だから・・っと、

コロなんか薦めているのだから、完全に始末に悪い!!(笑)

見て、このざま・・・↓DSCN0297.JPG

DSCN0298.JPG

こ~んな人たちと、一線を引きつつ、男お洒落な屋根は、

踏ん張って、踏ん縛ります。↓DSCN0299.JPG

DSCN0303.JPG

DSCN0306.JPG

気合いの入れられない、計算だけの奴は、

瓦の事、語ってほしくないですね♪

私のブログをいつもご覧下さっている、良い子の皆さんも、

こ~んなストレス感じているでしょ??(笑)

貴方のまわりにも、いるでしょ?敵だか、味方だか、わからない奴。。

さ~て、んな事より、明後日またまた、[雪]の予報。。

次の雪が降るまでには、参上!致します。。の長~い契約

明日は、ぎりぎり間に合うか??どうか??

雪止め瓦、差し替え工事に参上!致します。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。