SSブログ

ついにベールを脱ぎました。

素屋根がかかっていたお寺さんの、鐘楼。。

除夜の鐘に間に合わせるべく、ついに、

ベールを脱ぎましたぁ!!ん??

ま、早い話が、素屋根を取って、ネットも取り外し、

足場の解体が完了!いたしまして、

建物全景があらわになりました。

 ご覧下さいませ。。じゃ~ん!!↓ ↓

DSCN0250.JPG

DSCN0251.JPG

注、屋根の、切こ粉と、下手糞写真はご愛嬌。。(笑)

DSCN0249.JPG

桟瓦。横幅、8寸。葺き足、5寸5分。。

DSCN0254.JPG

DSCN0256.JPG

若い宮大工棟梁の、

軒反り(茅負のライン)に合わせるベく、大棟のラインも重視いたしました。

除夜の鐘も、ゴ~~ン!と、快く、鳴り響くでしょう。。

お疲れ様でした。←自分で言ってどうする。。。(笑)

当社山田瓦店は、本日をもって、2015年の業務を

終了といたします。

私のヨッパブログ(笑)を、懲りずに覗いて下さいました皆様。。

ほんとうにありがとうございました。

来年も、よろしくお願い申し上げます。

                    お洒落な屋根。山田瓦店・山田裕一


今年最後の葺き替え

今年も、あとわずかになりましたね♪

今年最後の、雨漏りに起因する。部分瓦葺き替え工事。。

本日完了!で~す。

DSCN0233.JPG

DSCN0234.JPG

今回も、A君お気に入りの、立浪鬼瓦。。

DSCN0236.JPG

こ~んな感じで仕上りましたぁ。↓

DSCN0239.JPG

紐熨斗・1寸+天熨斗1寸5分

DSCN0241.JPG

DSCN0242.JPG

DSCN0243.JPG

DSCN0246.JPG

とりあえず、 

雨漏り解消致しまして、とりあえず、新年を迎えられます。

仕上がった時の、お施主様ご夫婦のお言葉。。

何と綺麗な瓦なんでしょう!!

職人だったら、形で魅せる。。

これは、口先だけの営業とは違う所。。

実はね♪お茶のみ話で、この旦那様の従弟のお家。。

口先だけの営業に騙され、ガルバに葺き替えちゃっちゃそう。。

屋根は、軽~い方がいい!!と、一瞬思ったのが間違いのもと。。

雨音がうるさくて、うるさくて。。だそうです。

そこで、そうなんです。あの、鐘楼のお話を、一講釈(笑)

 近々、

上屋の葺き替えも、したい気配むんむんです。

本物が提供出来る、喜び。。

世界一の屋根材、日本瓦いぶし!。。

嘘言ってまでも、利益はいらない!!

こ~んな、お馬鹿な職人ですが??

皆様と共に、微力ながら、頑張って行こうと思います。

当社の今年の仕事は、細かい修理を残すのみ、

今年は、早い仕舞いに、なりそうです。


鐘楼完成!

工期、除夜の鐘まで・・・・

にゃんとか、ギリギリ、間に合いましたぁ!

本日、お寺さんの、鐘楼瓦工事が、仕上がりました。

素屋根がかかっている為、今一写真が下手糞(笑)なので、

途中の記事がUPされませんでしたが??

毎日、大粉戦(笑)しながら挑んだ、作品です。(爆)

素屋根・ネットの為、暗ったい写真ですが?

こ~んな感じのラインで仕上げました。ぴょ~ん!

暗ったい写真ですが。。どーぞ!じゃ~ん!!↓

DSCN0212.JPG

DSCN0215.JPG

DSCN0217.JPG

DSCN0219.JPG

DSCN0223.JPG

DSCN0225.JPG

DSCN0228.JPG

DSCN0231.JPG

あっ!そだ!このような鐘楼工事。。4本柱の、四方転び。。

ここ近年。屋根は軽い方が良い!!等。

幼稚園児でもわかる事ほざく、輩に、業界自体も、

あたふた、あたふた。。(笑)

ちゃんちゃらおかしいのです。。

仕事してあれば、そんなの関係ねぇ!のです。

たかが4本柱・・瓦を上げる前は、事実ぐらんぐらん(笑)

揺れます。。

ここに、数百キロの、↓

DSCN0209.JPG

梵鐘を吊り下げただけでも、揺れは内場になります。。

そして、瓦を葺き終わる頃には・・・・

揺れは、ピタリ!と納まります。

これは、体感した人間にしかわからない事。。

重さは重要なのです。。

ここで、いつも慣れている宮大工さんは・・・

そろそろ、揺れが収まったかな??っと、

最終的に、くさびを打ち込みに来ましたぁ。。

本来は、そういう物なんです。

これを、インチキ木造造って、利益追求している奴らの、

もっともらしい嘘に踊らされている皆様。。

ご愁傷様です。。(笑)

ま、んな事は、余談ですが??

素屋根が取れた時の写真も、UP致す予定でおりますので、

乞うご期待でーす。。ニコ(*^_^*)ニコ


お呼ばれ。。

今日の・・・・・お洒落な屋根さんは・・じゃ~ん!!↓

DSCN0194.JPG

はい、以前施工させて頂きました、八海山神社の。

八海山神社鎮座奉祝祭の式典に、

お呼ばれでーす。

皆さんこの手水舎の、手水で清めまして、DSCN0180.JPG

鳥居をくぐります。

DSCN0171.JPG

DSCN0173.JPG

DSCN0176.JPG

DSCN0185.JPG

DSCN0181.JPG

そして、こ~んなの、頂いてきましたぁ。↓

DSCN0202.JPG

ん?このお神酒のラベルは・・・UPで↓

DSCN0205.JPG

これは、どうみても、一味違った、旨い酒の予感がいたします。(笑)

職人冥利に尽きる。って奴ですね♪ありがとうございました。


鐘楼進行状況。。

本日は、お天気[雨]。。

屋根屋さんは、お休み。。っと言うのが、相場ですが??

大丈夫です。素屋根がかかってますから・・(笑)

ってな具合で、本日も仕事だぴょ~ん!!

鐘楼だけに、工期除夜の鐘まで。。

日夜努力はしていますが?間に合うかどうか?(笑)

素屋根・ネットがかかっている為、お天気には左右されませんが??

通常も、暗い。。

灯光器も、配置してありますが??

老眼が、進行中の、私、お洒落な屋根青年は・・・・

正直、マジ、ちと、しんどい。。(爆)

暗いだけなら、まだ、にゃんとかなるのですが??

下から眺められないのが玉にきず。。

素屋根の欠点です。ね♪

作業途中の写真も、今一。。上手く撮れません!!

ま、手こずりながらも、進行中。。

昼間は、めーない、暗くなると、ちと見える、ネット越の、画像から・・・

本日、ここまで。。。です。。↓

DSCN0159.JPG

DSCN0161.JPG

DSCN0164.JPG

DSCN0165.JPG

DSCN0167.JPG

DSCN0168.JPG


手水舎完成!!

神社の、手水舎本日、工期ギリギリで完成!いたしましたぁ。。

どーぞ!じゃ~ん!!↓

DSCN0130.JPG

DSCN0138.JPG

DSCN0137.JPG

DSCN0143.JPG

DSCN0144.JPG

DSCN0146.JPG

DSCN0152.JPG

 ついでに、あんまり見えない箇所からの、本殿・拝殿・・・↓

DSCN0150.JPG

手水舎。。仕様は・・・ 

軒瓦、掛け瓦は、ベタ万、

風切り丸は、小径(4寸5分)の本葺き素丸。

淡路56判かわら美人切り落ち5寸5分足、

鬼瓦は、蛇の目京の巻き、特殊家紋☆付き、

熨斗瓦は、薄熨斗天神目地積み

冠瓦は、亀伏せ間。で~す。。(^-^)ニコッ


手水舎始めましたぁ。

昨日から、神社の、手水舎の瓦工事。始めましたぁ!。

初日は、割り付けをして、瓦桟打って、・・・↓

DSCN0117.JPG

軒瓦を取り付けました。

今回使用の軒瓦は・・・私のお勧め。。

これです。UPで、じゃーん!!↓

DSCN0118.JPG

DSCN0119.JPG

はい、石持ち軒瓦(こくもちのきがわら)通称ベタ万です。

んとね♪饅頭部分が平らな奴です。

昔の、井戸屋・水屋等には、こ~んな、軒瓦が使われていた、

我が関東地方です。

スッキリ!シャープに魅せる効果がある軒瓦です。

んで、本日の、ノルマは・・。。蓑甲取り付け。。平葺き。。

この物件は、蓑甲簡略納め。。淡路切り落ち56判、5寸5分足仕様。。

DSCN0123.JPG

この葺き足により、スッキリながらも、重厚感と申しましょうか?

ちょいと馬力が、出ます。

手前味噌ではございますが??

すべての瓦に、絶妙のタガネが入れてあります。どーだー!

特別UPで、大公開じゃ~ん!!↓

DSCN0124.JPG

簡略蓑甲も、もちろん!ベタ万。。↓

DSCN0125.JPG

手と手を合わせて・・・南無ぅ!(笑)って感じ。。

本日、ノルマ達成!平葺き終わりましたよ~ん!!↓

DSCN0128.JPG

小さいながらも、と申しましょうか?小さいが為の容易じゃなさ。。

経験した方のみ、わかる事。。 (笑)

後は、風切り丸2本引いて、いよいよ、棟積みに突入予定です。

今回の風切り丸は、この大きさですと、5寸素丸じゃ太すぎる。。

と判断した、お洒落な屋根は、

4寸5分で行きます。こちらの方も、こうご期待でーす。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。