SSブログ

今日は、カンガルー!!(笑)

クール便の後は・・・

今日は、カンガルー!!ん??

じゃ~ん!!↓

DSCN0826.JPG

到着致しました。。。カンガルー便↓

DSCN0828.JPG

お隣の屋根の上から、俺ん家(山田瓦)を望む…(笑)

DSCN0829.JPG

 DSCN0830.JPG

到着荷物は…これでーす。。↓

DSCN0832.JPG

はい、鬼瓦です。。

ちらり、予告。。お施主さんに見せたついでに・・・・[カメラ]

DSCN0836.JPG

鬼瓦は・・これ!「新山」。。でーす。

現場の方は、予告通り!平葺き完了!!

この瓦は、お肌がすべすべの為。。

自家製、屋根足場を、設置して、本日の作業は完了!です。。

DSCN0834.JPG

いよいよ、棟積み開始。。ですが??

一気に、やっちゃいたいのは、やまやまなのですが??

明日後半から、明後日にかけて、[雨][雨][雨]の予報。。

中途半端じゃ、シートぶっ掛けたり、厄介なので、

明日は、他の現場に、行っちゃいまーす。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


平葺き開始

さ~て、俺の車庫より近い、家から徒歩0分の現場(笑)

いよいよ、平葺きに突入いたしましたぁ!

お金を払う、お隣さんよりも、

俺ん家の庭からの方が、良く見える。。っと言う

ちょっと、変な?図式の屋根葺き替え工事です。(爆)

ここで、問題です。

お隣さんだから、安く仕上げてやる。

っと、思う方はまだまし・・・

お隣さんにすら、頼まれない業者。。

ここんとこは、マニュアルじゃ、語れない。。。

ま、あくまで、俺の考えですが??

頼まれた以上は、気に入った仕事で、恩返し

損得抜きで、好きな仕事とさせて頂きます。

お隣さん!こ~んな俺の性格も、小っちゃい時から

ご存じ。。。

数々の、俺の物件も、見て下さっています。

今回は、ある程度、お任せコース。。

この屋根には・・・・って感じで、イメージ。。

お隣さんの、旦那さんのお気に入りの感性。。

ある程度、場数を踏んでいないと、提案出来ない事実。。

今回は、これ!で行きます。。

軒先ベタ万。。

桟瓦は、淡路56判かわら美人切り落ち。。

桟瓦葺き始めまちたぁ。。↓

DSCN0822.JPG

DSCN0820.JPG

DSCN0819.JPG

どうだい??

この、たかが、縦横1センチの差。。。

ヨッパじじいが講釈たれるのも、おこがましいですが??

「山椒は小粒でぴりりと辛い」

いい味出してるでしょ??

DSCN0818.JPG

DSCN0822.JPG

DSCN0814.JPG

DSCN0813.JPG

DSCN0812.JPG

本日の作業は、ここまで・・・

明日気合いを入れ直して、平葺き完成!させる予定です。。

やっぱいいよね♪。。日本瓦。。


焼きたての、ほっかほか(笑)

本日、10時前、クール宅急便にて・・・・

こ~んな、荷物が、届きましたぁ!↓

DSCN0799.JPG

DSCN0802.JPG

DSCN0804.JPG

これの中身は、・・・・・↓

はい、別注の、ベタ万切り隅瓦です。

金曜日の夕方の窯から出て、昨日発送。。

まだまだ、熱いので、焼きたてのほっかほか状態。。

DSCN0808.JPG

瓦は、1000度以上の焼成の為、

窯から出たては、まだ、熱々なんです。

急ぎの場合。。、クール便にて、道中「さまし」ながらの

到着。。。

これにより、すぐ、現場で、取り付け可能になります。

注・・・半分以上、嘘が含まれていますので・・お気を付けを(爆)

冗談は、さておきまして、

グッドタイミングでの到着。。DSCN0805.JPG

今回使用の軒瓦は・・・通称ベタ万・石持ち軒瓦・無地万十軒瓦

って奴です。

万十が、平べったい奴です。

ついでですので、お洒落な屋根工法をば・・・

ちらり、ご紹介。。↓

DSCN0806.JPG

瓦頭に、水糸張って・・・

DSCN0807.JPG

瓦頭1点合わせでの取り付け。。

ビシッと!ラインを通す。。

DSCN0810.JPG

DSCN0811.JPG

特に、このような、ベタ万や、ツヅ入り、京花のように、瓦頭に、

エッジがきいているような、軒瓦は、重要です。

本日は、焼きたてのほっかほかが、グッドタイミングで

届いたので、超ご機嫌なお洒落な屋根。。。(笑)

なので、ちょいと、[ビール][ビール][ビール]やりすぎちゃったので、

いつも、ブログを覗いて下さっている若者君に、

ひとっ講釈しちゃいます。。

今日のお話。。。

お手伝いに来ていた、後輩君。。

自分勝手に葺いているお洒落な屋根先生に、

怒られないように・・神経を使って・・・瓦選別

「向こうばね、尻ばねを交互に入れたんですけどねェ!」

どうやら、上手く行かないご様子。。

ここで、お洒落な屋根先生が、親切、丁寧に

教えます。。

てきとーにやればいいんだよ!(笑)

ま、これも、冗談ですが??

落ちハネ交互は、横口はあかないが、瓦頭は乱れる

こ~んな時は、考え方的には、片癖で統一。。

ま、現実的には、一番の見付けに、選んだ物を。。

あとは、交互ではなく、極端な事を言えば・・・

大尻から、微尻、直、微向・大向のような一連の

組み合わせ。。がベストなんだぴょ~ん!!

っと、おせーてやりました。とさ。。んじゃ。。(o≧▽゚)oニパッ


またまた瓦降ろし・・・

今度は、住宅の瓦降ろしでーす。

はい、瓦葺き替え工事だ!ピョ~ン!(笑)

ま、新築に見放されちゃってる今。。

こ~んな工事のオンパレード。。

でも?ぐれた新築工事より、埃になろうとも…(笑)

こっちの方が、面白い。っと、思う、お洒落な屋根です。

注…(決して負け惜しみじゃないのよ・・)(爆)

だって、自分の好きに出来るじゃ~ん!

さて、実況中継・・・・どうぞ!!じゃ~ん!!↓

DSCN0789.JPG

お~っと、お洒落な屋根選手・・・

勝手に、お隣の家に断りもなしに、お隣の庭に、クレーン車を設置

しかも、電線・電話線・光ケーブルまで、邪魔だ!!っと、インパクトで、

ガンガン緩めてます。

しかも、洗濯物は、邪魔だ!今日は、干すんじゃねーぞ!って、

お隣の、奥様に、言っています。。

何とも、自分勝手。自己中心的な考え。。

リアルに私をご存じの皆様。ブログで私の性格を見抜いた

良い子の皆様。。

な~るほど!!っと、思った事でしょう。。(笑)

作業の方は…瓦を、撤去致しまして、↓

DSCN0790.JPG

既存の、瓦桟取って、下葺き材を剥がしまして、

この上に、ラーチ合板12ミリを、上張り致しまして、

下葺き材を、張って、本日の、[雨][雨][雨]予報に、備えまちた。DSCN0794.JPG

んで、本日。。[雨][雨][雨]が、降って来るまでに・・・

瓦桟を大幅なる微調整(笑)を施しながらも、打ち終えまちた。。

DSCN0795.JPG

さて??こ~んな勝手な事されて、お隣さんは・・・・

文句を言わないのでしょうか???・・・・

大丈夫です。お隣のご主人様の名前は・・・・ズバリ!

この人です。。→http://osharenayane3.blog.so-net.ne.jp/(笑)

ま、早い話が、この物件は、俺ん家の、隣ん家。。(爆)

一年以上も、前から、ご依頼されていた工事。。

入梅前の、このタイミングで、や~っとこさ、

取り掛かりまちたぁ。(;^_^A アセアセ・・

ま、お待ち頂いたからには・・・施工の方は、俺流に、

自分勝手とさせて頂きます。((*´∀`))ウキャキャ

私のブログをご覧下さっている良い子の皆さんも、

どうぞ!ご期待下さいね♪(笑)


前倒しで・・・

 本日は、後日、瓦葺き替え工事を予定しているお宅に、

参上!致しましたぁ!

前倒しで、何やら、おっ始めているお洒落な屋根。。

じゃ~ん!!↓

DSCN0780.JPG

そう、テラスのシート養生と・・・・

DSCN0781.JPG

これ・・・・↓

DSCN0782.JPG

はい、お施主さんが気にしていた・・・

鳥の巣被害。。。DSCN0784.JPG

こっち側も・・↓

DSCN0786.JPG

この、後から出来ない、この桁上箇所からの進入。。

DSCN0787.JPG

DSCN0783.JPG

藁を、コミ袋3杯も、取り出しましたぁ!

この作業だけも、ヘトヘトのお洒落な屋根。。(笑)

鳥の野郎!あのちっちゃな、穴から・・・口ばしだけて・・

よくもまぁ、運び入れたもんですね♪

あの根気には、脱帽です。(爆)

ま、天井裏も、お掃除致しまして、原因の穴っこ

塞ぎまして、後日。いよいよ、本業に突入で~す。

お施主さんの気になっている所に、手が届く。。

こ~んな配慮が、必要です。

ま、言われなくても、お掃除当たり前。。ですが??

当日、では、人工の無駄!!

下手な請負師は、お値段が高くなるか?

人工倒れしちゃいます。

ま、想定出来る所、事前に頭に入れて作業出来るのも、

本物の職人だと、私は思います。。

やみくもに、マニュアル通りだけじゃ、仕事は来ない。。

嘘八百を並べ立てても、後で、ばれる。。

何書いてるんだか?わからなくなっちゃいましたが??

この屋根も、乞うご期待でーす。(笑)

ヒント・・・56切り落ち・ベタ万・薄熨斗天神。。。。,etc.


関東の蔵

今日の仕事は・・・・当社得意の、蔵。。の、瓦葺き替えの

瓦降ろしだぴょ~ん!!

んとね♪ この屋根瓦工事。。

築、明治3年。。ま、見て・・・↓

DSCN0743.JPG

DSCN0745.JPG

関東。中やぐら(横幅9寸5分)棟は、薄熨斗紐漆喰(うすのしひもしっくい)

丸型青海波(まるがたせいかいは)万年☆付き

上甍(かみいらか)。。。

我々の、教科書のような屋根です。ね♪

棟断面図も…↓

DSCN0750.JPG

漆喰影盛り鬼瓦・・・↓

DSCN0752.JPG

中を、あばいて見ましょう。。。↓

DSCN0753.JPG

↑このように、瓦かけ+漆喰+瓦かけ+漆喰・・・・・・・の繰り返し。。

一番重要な、影盛りの天井部分。。。

この屋根は、杉皮を利用してますね♪

左官屋さんによっては、竹を利用している人もいます。

150年長持ちする秘訣。。

風切り丸部分。。。↓

DSCN0762.JPG

葺き土を使わず、漆喰で、穴をふさぎ、両脇に、スポットで、

漆喰溶接。。よく見られる工法です。

この蔵の、土葺きは、3重構造。。↓

DSCN0768.JPG

一手間も、二手間もかけてあります。

この三重構造の葺き土も、

特設シューター(笑)にて、↓

DSCN0773.JPG

撤去致しましたとさ。。

DSCN0775.JPG

さすと言う、ばってんに、母屋の頃がし、野地板縦張りが、

我が地方に多い、蔵の構造。。です。。

今回は、後輩君のお手伝い。。。

この事を踏まえ、彼は、どのような屋根にしてくれるでしょうか??

乞うご期待。。(笑)


犯人取り付け

更新が、滞っております、当ブログ「お洒落な屋根 山田瓦店」(笑)

ご心配を頂いておりますが??仕事は毎日やっています。

今の仕事は・・・こ~んな屋根の、下屋根葺き替え工事です。

瓦を降ろして、杉っ皮剥がして、お掃除して、野地板張って・・・・・

瓦を揚げて、瓦を葺いて・・・・等々

ま、今現在、こ~んな進行状況です。↓

DSCN0735.JPG

実はね♪このお宅。。

上屋は葺き替えてあります。(当社施工ではありませんが)

にもかかわらず・・・

訪販業者に、ペンキ塗られちゃってます。

本来であるならば、日本瓦に、ペンキは、あまりかんばしくない

更には・・・親切なんだか?インチキなんだか?

訳のわからん訪販業者。。。

今回、当社が、下屋根葺き替え工事に突入した直接的原因。。

土葺きの瓦に、こ~んなの取り付けて下さいました。↓

DSCN0741.JPG

DSCN0742.JPG

これは、雪止め金具と言って、大雪を、直接、下に、

まとまって、落下させないアイテムです。

実は、この、訪販業者。。。土葺きの瓦に、

この、金具を、ただ、おっ挟んだだけ!の、

インチキ工事。。。

雪と一緒に、金具、瓦まで、落下してしまったと言う、

迷惑工事。。

よって、全面葺き替えになったと言う事実。。

ここ近年の大雪時には、無緊結の雪止め落下が、ちらほら

構造を知らない、インチキ業者には、お気を付けを。。。

って、言っても、奴ら、インチキ業者の方が、口がうまい!!

ぶっきらぼうな、髭面の男の言う事の方が、負ける(笑)

んな事は、図式で、百も承知。。この私を信じてくれる方のみ、

親切・丁寧に、仕事で、お返しをいたします。

DSCN0736.JPG

DSCN0737.JPG

本来であるならば、当社は、和型日本瓦には、雪止め金具は、

基本取り付けません!(同質)雪止め瓦を薦めています。

だって、こっちの方がかっちょいいからです。

個人的に、嫌いなんです。( ̄b ̄)シーーッ!!

んでも?このお宅。。。1本、ん千円の金具が、ゴロゴロ。。

付けたくないけろ、もったいないので、

ご要望もあり、今回の犯人(笑)取り付けてやりましたぁ!DSCN0738.JPG

DSCN0740.JPG

流れの多い、こちらが、同質雪止め瓦。。

はいドイが流れる、あっち側からが、雪止め金具 です。

当社が取り付けたくないのに、取り付けるからには、

異物が、入って、ゴロンゴロンが気になる為・・・・

こ~んな、加工しております。はい。↓

DSCN0739.JPG

皆様、インチキ・下手糞業者には、くれぐれも、お気を付けを。。。


鉄骨物置瓦葺き替え工事

忙しくて、忙しくて、記事UPしてる間がありませんが??

↑ほんとか??(笑)

ま、今現在、こ~んな仕事仕事してます。

DSCN0720.JPG

はい、大きな鉄骨の、物置瓦葺き替え工事でーす。

本日、平葺きが終わりまして、棟積みの準備に取り掛かりました。

DSCN0721.JPG

こ~んな感じに、南蛮漆喰を、置きまして・・

DSCN0723.JPG

DSCN0724.JPG

DSCN0725.JPG

1段目積んで来ましたぁ。

DSCN0726.JPG

DSCN0729.JPG

DSCN0731.JPG

あっちの方に見える土手の、菜の花の黄色と、桜のピンク。。

DSCN0733.JPG

正しく、「春爛漫」。。ですねぇ。。

DSCN0734.JPG

本日の作業はここまで・・・

明日は、お天気予報は、春の嵐の予報。。

雨仕舞をして、日没終了です。(笑)


座布団敷いてあげました。

本日は、、しばらく放置しておりました例の世界遺産地域の

現場に、舞い戻りました。←まだ終わってなかったのかよ!!

昭和3年の鬼瓦君は、続投!あと、200年頑張ってもらいます。(笑)↓

DSCN0703.JPG

はい、関東雲鬼です。

これを続投させるにあたって、高さが、ちと足りないので・・・

座布団(鬼台)を新調してあげましたぁ。。

じゃ~ん!!↓

DSCN0704.JPG

鬼瓦と、屋根勾配を、合わせるのは、鬼合端と言います。

上の写真で、何か変??っと、気付いた人は、プロです。

昔の鬼瓦は、抱き幅が、妙に大きいのが多いのです。

今回は、この台を、留め切りで取り付けずに・・・

中台(なかだい)を自作し、鬼瓦の角度に合わせましたぁ。

はい、自家製中台(なかだい)は・・・・

井筒を加工しております。(笑)

DSCN0705.JPG

昭和3年の鬼瓦、、どっか~ん!っと、座りましたぁ!!↓

DSCN0710.JPG

DSCN0711.JPG

お~い!!( ^o^)ノ◇ 山田く~ん座布団1枚♪ってな感じ

ビシッと!座ったでしょ??ψ(`∇´)ψ うきょきょきょ

棟柄は・・関東大青海を、諦め。。こちらも、「井筒」でーす。

DSCN0713.JPG

DSCN0714.JPG

DSCN0715.JPG

ま、あとちょっと、で完成!でーす。んじゃ。。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。