SSブログ

時代考証と、職人の腕

またまた、蔵の下屋根の修理です。

蔵だったら、山田ん家。。っと、

ご指名はうれしいのですが??

どーも、今回。。今年の、大雪[雪]被害による復旧工事。。

物置・蔵。。共に大雪落下による下屋根破損修理です。

大工さんが、垂木・野地板を修理してくれたので、

参上!いたしました

DSC07724.JPG

が??

本来であれば、共に明治時代の2棟。。

DSC07729.JPG

向かって左側の、切り落ち。。って瓦を使うのが本来ですが??

普通でいい!今の瓦でいい!ってな具合でのご依頼。

面・葺き足共に違っがんべー!!

っと、あんよを、バタバタさせながら、訴えたのですが?(笑)

元請け自体が抵抗勢力。。

事実。。こ~んな事も、多いですよね♪

ま、くだぐだ言ってても、しょうがないので、

決められた事。ビしッ!っと、仕上げまっせ!!↓DSC07725.JPG

建物、明治時代。。

昭和の初期に、既存瓦にて、葺き替えられております。

瓦を見れば、わかっちゃうんだぴょ~ん!(笑)

DSC07727.JPG

鬼瓦も・・・・ちょいと、面白いです。DSC07726.JPG

ま、ご希望通り!普通~に仕上げますが?

この鬼瓦を造った鬼師。この瓦を造った、瓦師

この瓦を葺いた、葺き師。更には、葺き直した、葺き師

の心意気。。

この俺が、負ける訳にもいかない!!

決められた、範囲内で、チラリ、男気を出します。

決められた通りじゃ、つまらないんべー!!(笑)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

ビルの中のお屋敷土葺き(どぶき) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。