SSブログ

お洒落泥棒

本日も、我が関東地方。。[雨][雨][雨]です。

にゃんとか、雨間を見ながら、現場に向かったのですが??

[雨][雨][雨]の為、びちゃびちゃになりながら、半日で断念!!

現場の帰り道。。。雨の中、最近仕上がった、お寺さんの、山門。。↓DSC08332.JPG

DSC08334.JPG

DSC08335.JPG

の見学をさせて頂きましたぁ。。。

現場は、当社から、すぐ近くの、埼玉県深谷市です。

注・・・・この仕事は、当社、お洒落な屋根山田瓦店の仕事ではありません!!

大工さんは・・・鵤(いかるが)工舎さん

http://www10.plala.or.jp/ikarugakousya/

瓦屋さんは・・・山本瓦工業(株)さん

http://www3.kcn.ne.jp/~yk21/index.html

です。

早速、見取り稽古。。そう、良い所は、パクル。。

お洒落泥棒な、私です。(笑)

ほーら↓

DSC08336.JPG

生駒瓦清。。

DSC08337.JPG

写真が下手糞で、ましてや、雨の中の撮影ではございますが・・・

こ~んな感じ↓

DSC08338.JPG

DSC08340.JPG

DSC08341.JPG

DSC08344.JPG

DSC08345.JPG

[雨]の中、一人見学させて頂きました。

いい勉強させて頂きました。ありがとうございました。

誰ーれも、いませんでしたが?通りがかった人は、

雨の中の私を見て、不審者に思ったことでしょう。。(爆)

そうです。お洒落泥棒、パクリ屋のお洒落な屋根でした(笑)


当たり前の法則

ここ最近お天気の具合が[雨][雨][雨]思わしくない我が関東地方です。

例の、第2期工事の野地も、大工ちゃんが悪戦苦闘中と

ご察し申し上げます。

さて、その間に、たまりにたまった、屋根修理工事を、順番で

[雨]間を見ながら修理しています。

修理依頼の多い順・ベスト3!当社分析。。。。

1位・・・雨漏り。。

2位・・・漆喰の剥がれ

3位・・・谷の穴あき

のような状況かな??(笑)

今回も、漆喰塗り替え。。。数年前に、親切な業者さんが、

営業に来て下さり・・・

漆喰が落ちています。このままでは、今に雨漏りしちゃいますよ!

っと、塗り替えてもらったから、始末に悪い!!

増し打ちと称して、既存の漆喰の上からの追加漆喰。。

これにより、雨漏り発生。。屋根構造を熟知してない輩の工事は、

百害あって一利なし!!

ま、塗って来ましたよ~ん!↓

DSC08325.JPG

DSC08326.JPG

かっぽじいているうちに、中の土も、増し打ちにより、膿んじゃって、

ボロボロ出て来る始末。。DSC08327.JPG

上辺だけの補修は、ご法度ですね♪

しっかし、この屋根。。。棟装飾の、松川のしが使ってありますが???

見て!この納め方。。。↓DSC08328.JPG

ありゃ・・・??私がよく言う。。松川出目金納め(笑)DSC08329.JPG

積むのに、楽かも知れませんが??美感のない納まり・・

にやにゃしちゃってるでしょ??(笑)

施工した、こういう先輩とは、一線を引きたい所。。(爆)

見て・・・この、肘棟箇所の納まりだって・・・ありゃ・・・↓DSC08330.JPG

やめてもらいたいよね♪

本谷も…↓

DSC08331.JPG

交換してやろうと思います。

剥がしたついでに、あの妙な削ぎ熨斗は、直してあげます。

本来であるならば、あの、出目金松皮(笑)の部分も、

棟積み替えがおすすめなのですが??

あの、増し打ち業者に、多額のお金を払ってあるので、

お願いします。お願いします。っと言われたので、

にゃんとかしてやる、お洒落な屋根です。(人がいいにも程がある)

しっかしよー!築20年で、こ~んなんじゃ、

下手糞屋根屋・インチキ漆喰屋に頼んだ、貴方が悪い!!

っと、喉元まで、出ましたが?

我慢した、とても偉い。おりこうさんな、お洒落な屋根でした。(爆)


生きています(笑)

ご無沙汰しております。山田瓦店お洒落な屋根です。(笑)

しばらく、ブログUPがないので、ご心配コメントが来ちゃいましたので、

UPいたします。

この夏の猛暑のせいで、お洒落な屋根。。ダウンか??っと、

思われる方も多いでしょが??にゃんとか、生きています。(爆)

仕事の方は、たまりにたまった、修理仕事をこなしております。

例えば、本日の作業。。↓DSC08319.JPG

定番の、本谷入れ替え工事・棟積み替え工事です。

既存瓦は、S型瓦素焼き。。DSC08320.JPG

それにしても、下手糞に葺いてある屋根。。

屋根屋の技量と言うか?モラルの問題(爆)

ま、にゃんとか、雨漏りしないように、修復いたしましたとさ。。DSC08321.JPG

DSC08322.JPG

こ~んな感じに、修復中。。

ほちぼち、猛暑も、終わりの様子。。

いつものペースで、頑張ります。。

しっかし、暑い夏でしたね♪誰だ??!!

エルニーニョ現象で、冷夏になる予報と言った奴は!!

ゴルァゴルァゴルァ!!(゚Д゚)。_。)゚Д゚)。_。)゚Д゚)。_。)゚Д゚)    (笑)


第二期工事始めました。

残暑お見舞い申し上げます。

さて、お盆休み明けの本日。。(昨日は、大雨で順延)

例の、古民家修復工事の、第二期工事(母屋部分)

始めましたぁ!

2015年下半期当社お洒落な屋根山田瓦店にふさわしい(笑)

仕事からのスタートです。。

まずは、母屋部分の瓦降ろしからのスタートです。。

今回、現場が狭く。。瓦降ろしも、人海戦術しかない!!

っと、半分あきらめてはいたのですが??

シュミレーションと、元請けさんの配慮で、

クレーン車の設置が、可能になりました。。

半分以上の確率で、NO!!と言われる現場。。

名人オペレーターが、俺がやってやる!!っと言ってくれたので、

良かったです。。

見て、このギリギリの世界。。↓

DSC08296.JPG

電線の間。。ここしかない!!って所。。。

DSC08297.JPG

DSC08298.JPG

に、設置してくれました。。

狭いーの、電線がありーの。。

電線の合間を縫っての作業です。。これが、にゃんとも、職人技。。

上手いのなんのって。。

俺が、冗談で、UFOキャッチャーやれば、

全~部。。取れちゃいますね♪って言ったら・・・

ま、プロですから。。。だってさ。。。(笑)

クレーンのオペレーターも職人。。

いるでしょ??下手糞な奴。。(笑)

我々屋根屋さんも、いるんだ!下手糞な奴。。(爆)

ま、ここんとは置いておいて。。。。

こ~んな感じに作業中。。。DSC08299.JPG

DSC08300.JPG

DSC08301.JPG

DSC08302.JPG

DSC08305.JPG

昔の天窓部分。。↓

DSC08307.JPG

 自分勝手なブログですが・・・

いつも覗いて下さる良い子の皆さんの為に、

もしかしたら?ためになる情報。。。

んとね♪土葺きの土は、ご覧のように・・・・↓DSC08304.JPG

フレコンに入れて、降ろすのが便利ですよ~ん!!

ご参考までに。。。。

明日も、続けて瓦降ろし。。野地の準備に入ります。。んじゃ。。。


修理続き・・・・

日本全国の皆様・・・・

ここ数日、更新が滞っております、お洒落な屋根・山田瓦店ですが??

にゃんとか、生きています。。(笑)

仕事も、へとへとの、くたくたになりながら、こなしております。。(爆)

ここ連日の、猛暑で、写真撮ってる暇もなく・・

パソコンに向かう勇気すら、失いかけている現状・・・

(息してるのもやっとこさの状態)

無事生還出来ました喜びを感じておる今日この頃。。。

↑これが、現場人間の本音ではないでしょうか??

しっかし!暑っちいよね♪

ま、現場の方は・・・こ~んな部分葺き替えやらを…↓

DSC08251.JPG

なんなく、こなし、

本日は、雨漏りでお困りのお宅へ・参上致しましたぁ・・・↓DSC08280.JPG

ん??1度積み替えてある??

そう、何度か違う業者に、お願いしているのですが??

いっこうにに雨漏りが止まらない。。。と、

お困りのお宅に参上です。。

根本的な原因がわからない業者は、何度やっても、お金の無駄!!

更には,そこ付け込んで、ボンドなんか塗りたぐる業者は、

もーっと、最低。。

的確に直してあげないとですね♪

今回は、積み直してあるのですが??

ここがNG!!↓DSC08279.JPG

棟幅が狭い!。。更には、鬼瓦下の排水が十分でない!等が

疑われます。。

あばいてみましょう。。↓DSC08294.JPG

DSC08293.JPG

ぼ~らご覧の通り!!↓

DSC08292.JPG

↑じゃ~っ!って、感じ。。

更に、念には念を入れて・・・・あばきます。。(笑)↓DSC08290.JPG

ピンポ~ン!的中。。大正解。。。

穴っこあけちゃった、野地板をふさいで、ルーフィング貼り直して、DSC08289.JPG

これで、OK!

平葺きして、降り棟の準備です。。↓

DSC08288.JPG

DSC08275.JPG

排水路の確保をしてきました。

明日は、いよいよ、棟積みです。

お盆まで、あとわずか・・・

ぶっ倒れないように、頑張ります。。(笑)


現場の帰りに、龍がいた!!

現場の帰りに、龍がいました。。。。。

俺は、目の当りに、見てしまいました。ど迫力の、

登り龍と、下り龍。。・・・・・って?意味わかんないでしょ??

実はね♪つい先日の、現場帰りに、立ち寄った現場。。。。

この現場です。はい、私が以前施工させて頂きました

八海山神社です。↓

DSC08239.JPG

DSC08238.JPG

この、神社の、拝殿・幣殿の、白壁部分に・・・・・

と、ある、有名な、絵師が墨で、龍を描き終えました。。

ってな訳で、早速参上!させて頂きました。。

今回、特別に、拝見・写真撮影の許可を頂きました。

施工瓦屋の特権です。( ̄ー ̄)ニヤリッ 。

このど迫力!!どうぞ!ご覧下さいませ!!じゃ~ん!!↓

注…下手糞写真は、ご勘弁願います。。

DSC08231.JPG

DSC08232.JPG

DSC08233.JPG

DSC08234.JPG

DSC08235.JPG

DSC08236.JPG

DSC08237.JPG

平面なのに、この、立体感。。

見事です。。同じ職人として、脱帽です。。

今回、この建物全体。。瓦を見て、龍の動きを感じた。。

っと、おっしゃって描き始めたそうですので、

出来る事は、やっておいて良かったなぁ??っと、

しみじみ、思った瞬間でした。。

職人同士の相乗効果って、ありますよね♪

あっ!この、絵師のお名前等は、ビシッと!した写真を公開出来ました時に、

ご紹介致しますね♪

龍がいたんだよ~~~~!(笑)


1期工事完了!

古民家復元改修工事。。

とりあえず、母屋にくっついている、第1期瓦工事「蔵」部分の、

瓦工事完了!致しましたぁ!

じゃ~ん!!↓DSC08230.JPG

DSC08225.JPG

当社得意の青海波(せいかいは)。。

DSC08226.JPG

今回の仕様は、あっち側が透けて見える、スケルトン仕上げ。。

月見瓦・富士見瓦とも言う納め方です。。

ほ~ら!!↓

DSC08227.JPG

DSC08228.JPG

DSC08229.JPG

切り落ち、葺き足、意地の5寸7分足。。

親方。。損をしますぜぃ!!

うっるせい!!んな事は百も承知!!

職人ってなぁ、突っ張る所は突っ張りきれなきゃ、

良い仕事はできない。。

ここ近年、業界自体が、糞も味噌もカレーライスも、一緒。。

黄色ければいい!!ってもんじゃないんだよ!!~だ!

ば~か!!

頭でっかちをのさばらせてはダメ!!

いつも私のブログを、覗いて下さる、良い子の皆様と共に、

本音の勝負!して行きたいですね♪

利益率がどうのこうの・・・んな事はお手手磨いてから

付いてくるお話。。。

俺にまかせろ!!って言いたい所なんですが???

にゃかにゃか、旨く行かない現実。。。(笑)

ま、皆んなで、頑張りましょうね♪

1期工事が、無事終了致しまして、ご機嫌で、

[ビール][ビール][ビール][ビール][ビール]やっつけ過ぎちゃった、じじいのボヤキは、

さておきまして・・・・いよいよ、2期工事(母屋)の準備に

取り掛かります。。↓DSC08219.JPG

この味。。・・・DSC08220.JPG

DSC08221.JPG

↑明治の職人VSお洒落な屋根。。↓

DSC08223.JPG

DSC08224.JPG

とことん、勝負してやろうと思います。。

第2期工事も乞うご期待です。。んじゃ。。。


「蔵」今回の仕様は・・・

蔵の屋根も、連日の、体温越えの、猛暑[晴れ][晴れ][晴れ]の中。。

へとへとの、くたくたになりながら(笑)

大幅に、ペースダウンではございますが??

いよいよ、棟積みに、突入しております。。

本日は、鬼立て式からの始まりです。。↓DSC08203.JPG

昨日、この影盛り鬼瓦を・・・下で組み立てて、

これまた、昨日、これの台を、設置しておいた所に、

乗っける作業からです。。

じゃ~ん!!↓DSC08206.JPG

どっかーん!と、座りましたぁ。。DSC08207.JPG

棟の方ですが・・・こ~んな感じに積んでいます。。

DSC08208.JPG

いつも通り!クシメンド取り付けて、片付け紐熨斗で、

踏ん張らせまして、薄紐熨斗天神を、目地積みにて

施工中。。DSC08209.JPG

もちろんジョイントは、すべて桟芯合わせの、薬師寺納め。。

この上は、当社得意の青海波。。じゃ~ん!!↓

DSC08210.JPG

でも、いつもとちょいと違う。。。

今回の仕様は・・・月見瓦仕様。。

よーく、見て見て見て。。↓

DSC08215.JPG

そう、中が空洞で、あっち側が覗ける。透けて見える。構造です。。

こ~んな感じ・・↓

DSC08212.JPG

DSC08213.JPG

当社の場合は、同じ青海波でも、白漆喰仕上げ・黒漆喰仕上げ・

今回のように、あっちが透けて見える、月見瓦仕上げが、お選び頂けます。。

このお宅は、既存が、月見瓦仕上げ。。

元請け社長と、お施主様と、協議を重ねました所・・・・・

ここんとこは、是非やってもらいたい。。との要望で、

今回の仕様と相成りましたぁ。。

明治時代の職人が今の今まで持たせた技を、

これは、ガイドライン違反です。。などと、屁理屈こねたのでは

男がすたる。。

明治時代の職人の、心意気を肌で感じつつ。。

リスクを背負っての挑戦!!です。。

とりあえず、本日は、ここまで。。。↓DSC08217.JPG

明日は、順調なら、いよいよ、蔵部分の完成!予定です。。

乞うご期待でーす。。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。