SSブログ

「蔵」今回の仕様は・・・

蔵の屋根も、連日の、体温越えの、猛暑[晴れ][晴れ][晴れ]の中。。

へとへとの、くたくたになりながら(笑)

大幅に、ペースダウンではございますが??

いよいよ、棟積みに、突入しております。。

本日は、鬼立て式からの始まりです。。↓DSC08203.JPG

昨日、この影盛り鬼瓦を・・・下で組み立てて、

これまた、昨日、これの台を、設置しておいた所に、

乗っける作業からです。。

じゃ~ん!!↓DSC08206.JPG

どっかーん!と、座りましたぁ。。DSC08207.JPG

棟の方ですが・・・こ~んな感じに積んでいます。。

DSC08208.JPG

いつも通り!クシメンド取り付けて、片付け紐熨斗で、

踏ん張らせまして、薄紐熨斗天神を、目地積みにて

施工中。。DSC08209.JPG

もちろんジョイントは、すべて桟芯合わせの、薬師寺納め。。

この上は、当社得意の青海波。。じゃ~ん!!↓

DSC08210.JPG

でも、いつもとちょいと違う。。。

今回の仕様は・・・月見瓦仕様。。

よーく、見て見て見て。。↓

DSC08215.JPG

そう、中が空洞で、あっち側が覗ける。透けて見える。構造です。。

こ~んな感じ・・↓

DSC08212.JPG

DSC08213.JPG

当社の場合は、同じ青海波でも、白漆喰仕上げ・黒漆喰仕上げ・

今回のように、あっちが透けて見える、月見瓦仕上げが、お選び頂けます。。

このお宅は、既存が、月見瓦仕上げ。。

元請け社長と、お施主様と、協議を重ねました所・・・・・

ここんとこは、是非やってもらいたい。。との要望で、

今回の仕様と相成りましたぁ。。

明治時代の職人が今の今まで持たせた技を、

これは、ガイドライン違反です。。などと、屁理屈こねたのでは

男がすたる。。

明治時代の職人の、心意気を肌で感じつつ。。

リスクを背負っての挑戦!!です。。

とりあえず、本日は、ここまで。。。↓DSC08217.JPG

明日は、順調なら、いよいよ、蔵部分の完成!予定です。。

乞うご期待でーす。。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。