SSブログ

お宝修理

お洒落な屋根、本日の仕事は・・・・DSCN0979.JPG

こ~んな感じの、築明治時代。。その草屋根を、昭和30年代に、

小屋取り替えして、瓦にした屋根の修理です

まだ、いいねぇ!サイズは、56判深切り・・・

風切り丸の修理です。。↓

DSCN0982.JPG

DSCN0985.JPG

隣の、大正時代の物置の屋根も、捨てがたい・・・↓DSCN0987.JPG

ケラバも、手先深切りの、かきあぶりの手付品。。

DSCN0989.JPG

お宝ですよね♪

この屋根も、私のお手手をもってすれば、まだまだ修理可能なのですが?

残念ながら、土台が腐ってしまって、お施主さんも、あきらめムード。。

ま、それはしょうがないですが??

ちと残念。。

残念ついでに、ちょいと、気分が悪いのが・・・・

あ~っちの方に見える奴↓

DSCN0992.JPG

ズバリ・・これ↓

DSCN0993.JPG

天敵、温水器…(笑)

画期的装置ですが・・・瓦は悲鳴をあげています。。

DSCN0994.JPG

痛いよ~!って。。。

DSCN0995.JPG

DSCN0996.JPG

素早く、撤去してあげたい気分ですが??

そうも言ってられない、現実・ジレンマ。。

何かスッキリしないストレス気分。。(笑)

はっきり言って、お前は邪魔だ!!っと、ここで叫んでみる。。(爆)


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

瓦人

吐け土を一枚一枚丁寧にハケで塗った跡がよく分かるエイジングの効いたイイ瓦君たちですねー^_^
手仕事には手仕事で応える・・・修繕は先人とのイイ対話の場ですね!
それにしても温水器は景色を台無しにしますね^^;
by 瓦人 (2015-05-20 22:04) 

お洒落な屋根

瓦人さん> 昭和30年前半の深谷瓦です。
        まだこの当時は、工事も請負ではなく、入り手間の時代。。
        ここんとこの仕事の違い。。
        マニュアルオンリーな奴らじゃわからない事。。
        お宝にボンド塗りたぐって、親切丁寧じゃ、だめですね♪
        歴史がある分、物語がある。。
        ここんとこに注目出来る次元で「瓦」語って行きたいですね♪
        良いよね?日本瓦。。ニコ(*^_^*)ニコ

        
by お洒落な屋根 (2015-05-21 20:13) 

張替

ご無沙汰しております

私、震災の修理で2度ほど試験的に瓦の間からステン線を出し
温水器を吊った事があります(降り棟の鬼吊りの要領)
細めのコーチボルトを使い6ヵ所~8ヵ所で分散させて吊りました

重量約250キロ位だとして一か所40キロ位に耐えられれば
実際には斜面に乗るので、もう少し余裕は有ると思うのです


by 張替 (2015-05-23 07:23) 

お洒落な屋根

張替さん> どもです。(*≧▽≦)こんちゃー
        その方法、私もやりましたよ~!(^-^)ニコッ
        あ~っちの方から、唐草・ケラバお構いなしで、
        引っ張られちゃ、たまったもんじゃないですもんね♪(笑)
        ま、基本的には、当社は、撤去の方向性で、薦めております。
        が??
        にゃかにゃそうもいってられないのも現実ですもんね♪
        ま、これから、暑くなりますが、お互いに、頑張りましょうニコ(*^_^*)ニコ

        
        
by お洒落な屋根 (2015-05-23 19:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。