SSブログ

お家に帰りまひょ!

まだまだ、暑いですが??

季節は、もう秋。。暑さ寒さも彼岸まで。。。。

日没が、早くなりましたねぇ??

で感じる、外職人の、我々屋根屋さんです。

体で感じると言えば・・・彼ら・・午後5時を過ぎたと同時に・・

帰宅です。。彼らとは・・・・・↓

DSC08466.JPG

はい、鳥さん達です。。

この、大きなクリスマスツリー(もみの木)が、住家のようです。

午後5時を過ぎたと同時に、帰ってくるは、帰ってくるは・・・・

DSC08465.JPG

DSC08463.JPG

推定数百羽。。。うっかりすると、数千羽かもしれない。。。

我々も、お家に帰りましょう。。

仕事の方は、上屋平葺き終わりました。。↓

DSC08461.JPG

DSC08467.JPG

DSC08464.JPG

DSC08462.JPG

♪ カ~ラスと、一~緒に帰りまひょ♪

って感じで、仕舞いです。(笑)


nice!(0)  コメント(7)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 7

但馬のいいとしこいた未熟な瓦職人

お疲れ様です!
今日は初のむくり棟にかかろうとしてます。
あれこれ考えながら2段積みましたが、う~んとしかいえませんでした。
むくり棟で何か少しでも次に繋がるアドバイス、ヒント頂けたらうれしいです。
やっぱりむくり棟は瓦頭にむくらす感じで糸をはるだけでなく、反らす時と同様で、勾配の変化やくさびも必要になりますか?
あつかましいかもしれませんが、よろしくお願いいたします!
by 但馬のいいとしこいた未熟な瓦職人 (2015-09-23 19:52) 

お洒落な屋根

但馬のいいとしこいた未熟な瓦職人さん

>むくり屋根ですか?いい仕事してますねぇ!!
 むくりの寄棟の隅棟の積み方ですが??糸張りづらいですよね。
 ご質問ですので、あくまで、私の考えを、ヨッパじじいながら、お答え致します。(笑)
 あくまで、私の考えですが、起りのラインは、千鳥のラインの、真逆のラインです。
 決して、ドームでは表せない、絶妙の線が、むくりの優しさ、の醍醐味です。
 さて?この水糸の張り方ですが??
 私の工法。マル秘大公開している記事があります・・・・
 この辺の記事をご覧下さい。。ませ↓
 http://osharenayane.blog.so-net.ne.jp/2010-08-10
 そう、油粘土を使うのです。
 あらかじめ、理想のライン。棟幅を、1本の水糸で、 こしらえてしまうのです。
 この作業は、どんなに時間をかけてもOK!です。
 理想の線が出るまで、微調整を繰り返して下さい。。
 理想の線が出来ましたならば・・ここで、一気に己のお手手を信じて、
 積み上げます。。
 早く、南蛮漆喰を置きたい気持ちはわかりますが??
 ここで、一呼吸おく勇気。。大事です。。
 やせ馬の先走りと言いましょうか、
 偶然じゃ、理想のラインは生まれません!!
 棟幅??現場を見ていないので、にゃんともお答えしにくいのですが?
 理想は、一番高い箇所(むくりの頂点)の棟幅を、若干、狭くする。。
 勾配を強くする。のが望ましいですが?
 これは、初むくりの人に言うのは、酷な話。。
 とりあえず、自分のラインを決めて、一定棟幅・一定勾配で積んで見てください。
 そのことすら、出来ない職人が多いのなんのって・・・・(笑)
 一生懸命にやった線は、忘れませんから。。。
 ここからが、スタート。。後は、スパイスをちょちょちょいっと。。
 ま、とりとめのない、お返事ですが?。。。(^-^)ニコッ
 

by お洒落な屋根 (2015-09-24 19:21) 

但馬のいいとしこいた未熟な瓦職人

お疲れ様です!
とても初心者にでも分かりやすくアドバイスしていただきありがとうございます。

理解と技能は別かもしれませんが、本当に分かりやすく理解できました。
あとは勾配や棟幅の変化に気をつけて、綺麗なラインが出るように考えて施工していきたいです。
なかなかこのような現場が但馬にないのが辛いとこですが・・・
本当にありがとうございます。
山田師匠には初歩的なことかと思いますが、これからもよろしくお願いいたします。

追記
1・ 千鳥のラインとは反りのことですか?千鳥のラインというのが初耳なもので、一応ネット等で調べたのですが、はっきりよくわかりませんでした。

2・今回の質問とは違いますが、石州の丸偬瓦を使用してますが、地瓦の幅は9・1なのですが、雪止めが8・95と甘めで、いつも雪止めのとこで迷っています。
線に合わせば差し込みが甘くなり、硬く葺けば線がおかしくなります。
かといって地瓦すべてきざむのもなかなか現実的には不可能なとこがあり、やはり地元の同業者同様で目をつむるしかないんでしょうか?

お時間が本当におありの時で、気が向いた時でもいいです!
よろしくお願いいたします。

お疲れのとこ本当にすいませんでした。
失礼します。
by 但馬のいいとしこいた未熟な瓦職人 (2015-09-24 21:51) 

お洒落な屋根

但馬のいいとしこいた未熟な瓦職人さん

>1、千鳥のラインとは、反りのラインです。
  2、雪止め瓦の寸歩誤差は、どこのメーカーにもありますよねぇ?
    その昔は、大き目に造って、後は、屋根屋さんに加工してもらう。
    (大は小を兼ねる)的考え方が多かったのですが?
    今の時代は、その手間すら惜しいので、小さ目に造られています。
    (平板瓦)の影響かな??
    平板の横詰めは容易じゃないですもんね♪
    和型と平板じゃ、全然違うのに、同じマニュアルで考えるから、
    おかしな事になっちゃうんですよね。
    いつも使っているメーカーさんなら、現場の本音をぶつけて行く努力
    してあげるのも、一考です。
    製工一丸となって良い屋根葺いて行かないと、このままじゃ、瓦屋根は
    なくなってしまいます。
    

 
by お洒落な屋根 (2015-09-25 08:13) 

但馬のいいとしこいた未熟な瓦職人

お疲れ様です!
毎回早速のお返事ありがとうございます。
親切、丁寧に教えて頂き無駄のないよう、これからも一つ一つ基本的なこと、初歩的なことから全て深く考えて施工していきたいです。
これからも、よろしくお願いいたします!

by 但馬のいいとしこいた未熟な瓦職人 (2015-09-25 13:14) 

但馬のいいとしこいた未熟な瓦職人

お疲れ様です。
度々ブログに訪れて申し訳ありません!
今回の雨漏りについてですが、瓦をめくり上からみて確認し修理するのではなく、確実に点検してからの修理がベストだと気づかされました。
現在少しずつかもしれませんが、考え方を変え施工してるものにとって、山田師匠のブログは大変勉強になりありがたいです!
失礼します!
by 但馬のいいとしこいた未熟な瓦職人 (2015-10-04 14:23) 

お洒落な屋根

但馬のいいとしこいた未熟な瓦職人さん

<すべて葺き替えとか、棟積み替えなら逆にそこまであばかなくてもOK!
  なんですが?今回のように、ピンポイント修理では、調査も必要です。
  雨漏りって奴は、複合的な場合も多いので、その箇所だけなおっても、
  他も?・・・ってな感じになることが多々あります。
  多少なりとも、お金もらっちゃうと、責任ってのが発生してしまうので、
  特に気を付けたいですね♪
by お洒落な屋根 (2015-10-05 06:08) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。