SSブログ

家の瓦屋は、これで葺く!!

さ~て、神社の前に、ちと、住宅の新築瓦工事。。

今回は、工務店からのご依頼ではなく、

お施主様からのご指名です。

ま、言うなれば、施主じかって奴です。

こ~んな時は、元受棟梁に、仁義を通して、参戦させてもらうのが

下職の、礼儀ってなもんです。

ここ最近、ここんとこがわからない連中が多いのも、

職人が、馬鹿にされる原因です。(笑)

しっかし、私位のじじいになりますと、

例え、元受と言えども、技術・技量・技能。。

見抜いちゃいます(爆)

元請け棟梁。。良い仕事がしてあります。

かなり、研究もされて、勉強している様子。。

瓦桟木も、打って頂きました。。が??これ・・・↓DSCN0437.JPG

今、話題の、縦桟、流し桟工法。。。

お出入りの瓦屋さんからの提案らしい。。

俺に言わせりゃ、邪道。。1尺5寸の垂木ピッチで、浮かせりゃ

すぐに、ぶっ弛んじゃうんじゃね??

しょうがねえ!↑のように、間に、パッキンを入れて、

施工中。。

ここ近年、現場を知らない、頭でっかちのアンポンタンが、

ぐれた、能書きこくから、始末に悪い!!

これを、業界紙なんかが、更に、輪をかけるから、

も~っと、始末に悪い!!

木は、このままじゃいないよ!!DSCN0438.JPG

んでも、この空間。。。↓

DSCN0439.JPG

水は、じゃんじゃんながれそうですが??

事実、瓦葺いちゃぁ、水ジャンジャン流れねーし。。(笑)

絶対、この桟木は、このままの空間ではいない!!

元請け棟梁いわく・・・うちの瓦屋は、これで葺く!!

っと言ったのですが??

尺5の間にパッキンを入れたのですが??

当社は、南蛮葺き↓DSCN0440.JPG

空葺きですと、桟木は、数年で、野地にベッタリ付きます。。

桟峠の狂い、横空きが生じます。。

無意味な、浮かし桟は、私は、賛成出来ません。。(笑)


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。