SSブログ

手水舎始めましたぁ。

昨日から、神社の、手水舎の瓦工事。始めましたぁ!。

初日は、割り付けをして、瓦桟打って、・・・↓

DSCN0117.JPG

軒瓦を取り付けました。

今回使用の軒瓦は・・・私のお勧め。。

これです。UPで、じゃーん!!↓

DSCN0118.JPG

DSCN0119.JPG

はい、石持ち軒瓦(こくもちのきがわら)通称ベタ万です。

んとね♪饅頭部分が平らな奴です。

昔の、井戸屋・水屋等には、こ~んな、軒瓦が使われていた、

我が関東地方です。

スッキリ!シャープに魅せる効果がある軒瓦です。

んで、本日の、ノルマは・・。。蓑甲取り付け。。平葺き。。

この物件は、蓑甲簡略納め。。淡路切り落ち56判、5寸5分足仕様。。

DSCN0123.JPG

この葺き足により、スッキリながらも、重厚感と申しましょうか?

ちょいと馬力が、出ます。

手前味噌ではございますが??

すべての瓦に、絶妙のタガネが入れてあります。どーだー!

特別UPで、大公開じゃ~ん!!↓

DSCN0124.JPG

簡略蓑甲も、もちろん!ベタ万。。↓

DSCN0125.JPG

手と手を合わせて・・・南無ぅ!(笑)って感じ。。

本日、ノルマ達成!平葺き終わりましたよ~ん!!↓

DSCN0128.JPG

小さいながらも、と申しましょうか?小さいが為の容易じゃなさ。。

経験した方のみ、わかる事。。 (笑)

後は、風切り丸2本引いて、いよいよ、棟積みに突入予定です。

今回の風切り丸は、この大きさですと、5寸素丸じゃ太すぎる。。

と判断した、お洒落な屋根は、

4寸5分で行きます。こちらの方も、こうご期待でーす。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。