SSブログ

風切り丸

今日は、3階(煙出し)部分も完成!し、

ケラバ付けて、風切り丸に突入です。

とりあえず、煙出し箇所↓

DSCN0610.JPG

DSCN0615.JPG

紐熨斗目地積み、(江戸棟)にて完成~!です。

DSCN0616.JPG

意地の桟芯ジョイント、薬師寺納め(笑)

さ~て、次は、ケラバ付けて、いよいよ、風切り丸です。

DSCN0614.JPG

DSCN0612.JPG

DSCN0619.JPG

日本広し!と言えど、風切り丸を、インコーナー(内側)から積むのは

俺位だと、皆んなに、馬鹿にされましたぁ(爆)

でも?いいんです。「流は万流仕上げは一つ」

かっちょよければいいのです。

んな事より、この風切り丸。。

右のケラバに桟袖が付いた、今の時代、

必要ない!っと言われれば、確かにそうなんですが??

やっぱ、この型の屋根じゃぁ、無くては、さまにならい。

全体のバランスが悪い!!んだよー!

私のよく言う例え話。。

「お婆さんが、ミニスカート履いても似合わないんべ。。!!」(笑)

品良く仕上げてあげましょう。。ね♪

それと、ここまでのことが分かってからのお話。。

何を隠そう、この屋根。。片破風2寸5分のかぶり(開き)があるのです。

これを、美感のわからない連中が葺くと、

風切り丸だけで、逃げても、ひこっ柵が出来てしまいます。

ここを、違和感なく、ごまかせるのが、職人技。。

DSCN0620.JPG

DSCN0623.JPG

え~い!微妙な所UPで、マル秘大公開だ!!じゃ~ん!↓

DSCN0621.JPG

明日は、平葺きに入る予定です。んじゃ。。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。