SSブログ

捨て熨斗の入れ方

本日、予告通り!捨て熨斗の入れ方です。

朝一で、こ~んなの造りましたぁ。。じゃ~ん!!↓DSCN0792.JPG

はい、削ぎ熨斗です。とりあえず、こ~んなラインでどうでしょうか?↓DSCN0791.JPG

さて、これを、どこに使うのでしょうか??

それは、ここに、こんなふうに使います。。じゃ~ん!!↓DSCN0793.JPG

そう、反りのある屋根に対しての、隅棟・降り棟に更に増しを

かける、アイテムです。

これを入れる事により、棟に勢いを付け、棟に、命を与えます。

ま、入れ方は、屋根の形状・鬼瓦により、様々ですが??

最終的に、自分がどのようなラインで仕上げたいのか??を、

想定しなくてくてはいけません!!

漠然に、捨て熨斗を入れれば、反る、、ってな

安易な考えはやめてもらいたい。。

 大面の線。。天熨斗の線。。の、捨ての空白部分。。を

どのように?埋めるか??ってな具合の勝負です。。

ま、今回は、あくまで、私のラインですが。。

特別マル秘。大公開致します。。

今回私のとった工法は・・・↑の写真でご覧頂ける通り!

ズバリ!!4分の1工法です。。

まもの出・半ちょ出に限らず・・・捨て熨斗の前に、4分の1熨斗を入れ

次は、4分の3+1枚+削ぎ熨斗って感じの納まりです。

この工法は、目地がそろわないって言う、利点があります。

鬼瓦が、鬼面等では、あんまり、推奨しませんが??

こと、角の角度が、比較的、緩やかな、経の巻き・京の巻き等では、

かなり、有効な入れ方だと、私は思います。。

今回。。隅棟はちょっと違う入れ方を構想してますので、

興味のある方は、また、覗いて下さいませ。。ね♪

こ~んな感じに施工中。。。。↓

DSCN0794.JPG

DSCN0796.JPG

DSCN0798.JPG

一部始終を講釈こきながら公開したいのですが??(笑)

[雨][雨][雨]だよ~!DSCN0801.JPG

専用シートぶっかけて、仕舞いです。DSCN0800.JPG

後は、後日のお楽しみってな感じです。(笑)


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。