SSブログ

赤瓦

GWも、休まず営業中の、当社、山田瓦店です。(笑)

ま、子供達にも、見放され、遊んでもらえないのが現実の、

じじいの、お洒落な屋根です。(爆)

まだ、昨年の大雪被害現場も、終わってないのが現実です。

一部を公開。。じゃ~ん!!↓DSCN0926.JPG

 大雪により、軒瓦(唐草)が、落下してしまったお宅です。

この瓦は、関東赤瓦。。

赤瓦と言えば、沖縄の赤瓦。三州の塩焼瓦。石州の来待(きまち)等

を想像する人が大半だと思いますが??

この瓦は、関東で、だるま窯のいぶし瓦が主流の時代。。

トンネル窯を導入して、陶器瓦に参入の第一歩の、瓦

赤瓦(こうかつ)です。

昭和40年代後半から、50年代にかけて、造られた瓦です。

50年代になりますと、三州の、釉薬を使い、今では、白バー(笑)

になってしまった、ハイシルバー色や、青緑色・黄金色・青銅色等も、

作られていました。が??

昭和の時代に、壊滅してしまいました。。

↑注・・・あくまで、私の記憶ですので、詳しい事は、

ご自分で、お調べ下さいませ。。(無責任)

関東赤瓦・・・今では製造メーカーもなく、

修理不能のようですが??

捨てる神あれば、拾う神あり・・・

三州の、岩福セラミックスさんが、片面施釉ではありますが?

関東赤渇(こうかつ)復刻判を、製造してくれています。

こ~んな感じに、復旧完了!です。↓DSCN0927.JPG

DSCN0928.JPG

DSCN0929.JPG

んで、本日。。超長丁場だった、屋根葺き替え工事。。

や~っとこさ完了いたしましたぁ。

玄関入母屋。。こ~んな感じです。。。↓DSCN0932.JPG

DSCN0930.JPG

DSCN0931.JPG

んじゃ。。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。